大峯修行体験
山上ケ岳登拝
(1泊2日)
					
| 集合 | 吉野山 東南院 16時30分 時間厳守 | 
|---|---|
| 募集人員 | 先着 男性 20名(最小催行員数10名以上) | 
| 参加費用 | 要問合せ | 
| 服装 | 登山に適した服装 (但し、白地下足袋と金剛杖は必須。吉野山車田商店でも購入可) | 
| 準備品 | 雨具(傘は不可、ポンチョのようなものが最適)、水筒、常備薬、保険証のコピー、着替え、洗面具、リュック等 | 
| 申込先 | 金峯山寺内 庶務部まで TEL:0746-32-8371 | 
| 申込締切 | 実施日15日前 | 
- 
									第1日目 吉野山東南院集合・1泊2日 
- 
									第2日目 吉野山 出発(バス) 五番関トンネル口 五番関 洞辻茶屋 表行場 山上東南院 裏行場 山上本堂 五番関 五番関トンネル口 出発(バス) 金峯山寺蔵王堂(解散) 
女性のための修行体験
(男性参加歓迎)吉野山巡拝(日帰り)
					
| 集合 | 近鉄・六田駅前東へ約10分『六田の渡し』 | 
|---|---|
| 募集人員 | 先着 20名(最小催行10名、男女不問) | 
| 参加費用 | 要問合せ | 
| 服装 | 登山に適した服装 | 
| 準備品 | 雨具(傘は不可、ポンチョのようなものが最適)、水筒、常備薬、保険証、着替え、洗面具、リュック等 | 
| 申込先 | 金峯山寺内 庶務部まで TEL:0746-32-8371 | 
| 申込締切 | 実施日15日前 | 
- 
									六田の渡し(近鉄六田駅東へ5分)で集合 六田の渡し 一の坂行者堂 吉野神宮 銅鳥居 勝手神社 雨師龍王社 水分神社子守宮 金峯山寺蔵王堂(解散) 
女性のための修行体験
(男性参加歓迎)大天井ヶ岳登拝(1泊2日)
					
| 集合 | 吉野山 東南院 16時30分 時間厳守 | 
|---|---|
| 募集人員 | 先着 20名(最小催行員数10名以上) 男女 | 
| 参加費用 | 要問合せ | 
| 服装 | 登山に適した服装 (但し、白地下足袋と金剛杖は必須。吉野山車田商店でも購入可) | 
| 準備品 | 雨具(傘は不可、ポンチョのようなものが最適)、水筒、常備薬、保険証のコピー、着替え、洗面具、リュック等 | 
| 申込先 | 金峯山寺内 庶務部まで TEL:0746-32-8371 | 
| 申込締切 | 実施日15日前 | 
- 
									第1日目 吉野山東南院集合・宿泊 
- 
									第2日目 吉野山 出発(バス) 修行門前 金峯神社 旧女人結界 新茶屋跡 九十丁 百丁茶屋跡 大天井茶屋跡 大天井ヶ岳 五番関 五番関トンネル口 出発(バス) 金峯山寺蔵王堂(解散) 

